【5弾環境】カードtier”C”予想

Tier表

今回はダイバーズ5弾稼働直前に作成したティア表の紹介です、

ご覧いただき、ぜひ現環境と比較してお楽しみください。

各ランクのカードは以下の通り、5段階で区分けしています↓

  • Sランク ー(必須級カード)
  • Aランク ー(環境最強クラス)
  • Bランク ー(入れておけば強い)
  • Cランク ー(刺されば強い) ⬅︎ 今回の記事はココ!!
  • Dランク ー(使い方次第で強い)

ティア表

Cランク(刺されば強い)

キャラ カード解説

ベジータ:DA

  • アタッカーをつけた1回のみ敵チーム全員の戦闘力を半減する大人の方
  • HP:3,200
  • パワー:2,400
  • ガード:3,000
  • 初期気力:2.4
  • 必殺必要エネルギー:9気弾

ベジータミニ:DA

  • アタッカーをつけた1回のみ敵チーム全員の戦闘力を半減する方
  • HP:2,500
  • パワー:2,300
  • ガード:3,000
  • 初期気力:2.8
  • 決定必要精力:8

第四形態フリーザ

  • 何やかんや出番があるカード
  • 2弾のGDR強くないか
  • 戦闘力バトルに勝つと敵アタッカーのガードをラウンドのみ1,500ダウン
  • 初期気力が少ないのが欠点

超サイヤ人3孫悟空ミニ:DA

  • 戦闘力バトルに勝つと、ラウンドのみ自分のエリア必殺エナジーを+2 &敵の被ダメージと被気力ダメージを1.2倍の強力効果
  • 個人的にとても好きな性能
  • エリアエナジーを2個も補填してくれる希少性の高いスキル

孫悟飯:少年期

  • 店頭での5週間連続配布キャンペーンにて配布されていたカード
  • 攻撃SB(ストライクバトル)に勝つと、この攻撃のみ同エリア全員の与ダメを1.5倍という最初期の壊れカード
  • シンプルに使いやすくてひどい

ピッコロ(神と融合)

  • 通称:「神コロさん」
  • 毎ターン作戦決定時に戦闘力を固定で5,000追加
  • &ラウンドのみSB狂わす効果無効
  • 使いやすいが故に性能が尖ってないので選ぶ優先度は低いめ

魔人クウ:DA

  • 戦闘力半減対策カード
  • このカードをサポーターにする必要があるが、アタッカーのパワーを+3,000&戦闘力3倍
  • 戦闘力3倍できれば素晴らしいが、相手に戦闘力半減キャラがいないと腐ってしまう
  • 戦闘力キャラを2枚同時に出されると普通に負けます

ゴマー:DA

(AS:巨大化)

  • 4弾のランクマッチではとてもお世話になった1枚
  • スキル発動時点で受けているHPダメージ数値をパワーと戦闘力に加算するスキル
  • AS:ラウンド終了時に巨大化
  • 巨大化すると必殺技強制発動可能となり、攻撃SB勝利で技を受ける敵ガードをー1,000

N界王神:DA

  • サポーターになるとアタッカー全員の気力を少し下げるシンプルかつ強力なカード
  • 1弾から使われているB(ブースト)タイプの界王神:DAと同じスキル
  • ただしこのカードはユニットスキル無し

ドドリア

(ブースト)

  • 戦闘力バトルに勝つと自分よりパワーが低い敵アタッカー全員の気力少し減少
  • SR第四形態フリーザの敵アタッカーのパワーを下げるスキルと合わせた、通称「ドドフリ」デッキはダイバーズ初期から存在するテンプレデッキである
  • ユニットスキル:「フリーザ」与ダメ1.5倍

ドドリア

(インパクト)

  • 上記の通り
  • こっちはAS:栽培マン持ち

第四形態フリーザ

  • 戦闘力バトルに勝つと自分よりパワーが低い敵アタッカー全員の気力を少し減らす
  • パワーが3,200あるので使いやすい
  • 一貫して気力減少は強い
  • AS:ターゲティングボム持ち

超サイヤ人孫悟空

  • 1ラウンド開始時に戦闘力を+5,000
  • 気力軽減ダメージに対して超耐久を持つ
  • ラウンド3で頑張って必殺技発動できると自分の気力量×50の固定ダメージ
  • 発動できれば強そう

超サイヤ人2孫悟飯:少年期

  • 自身以外の仲間アタッカー人数×1,000をパワーに加算
  • 元のパワーが4,500なので手当てされてればそこその火力が見込まれる
  • ユニットアタック「孫悟空」必殺技が親子かめはめ波に強化され、さらに固定ダメージ+2,000

ティア表

  • Sランク:6枚
  • Aランク:11枚
  • Bランク:11枚
  • Cランク:14枚
  • Dランク:15枚

今回はCランク14枚の紹介になりました。

実際ダイバーズをプレイしている方はひと目でわかると思いますが、使われているカードの評価がめちゃくちゃに変動しています。

下にコメントを残すことも出来ますので、皆さまのご意見と交流の場にしていただければ幸いです!!

ではまた次の記事、ティア:ランクB編でお会いしましょう!

引用: https://www.dbsdv.com/

©︎バードスタジオ/集英社・東映アニメーション ©︎BANDAI

コメント

タイトルとURLをコピーしました