【ダイバーズ中級編】対戦に向けての準備

ダイバーズ基礎知識

3/17更新

超初級編、初級編 と続き、いよいよ3つ目の基礎知識 記事となる中級編の解説へと進んでいきます。

今回の内容では、対戦で勝つには必須になってくる「アバター」の登録&スキルカスタマイズから

ウォッチアプリ」の使用と効果、また後半には神龍EX(エクストラレア)についての説明も交えて解説を進めていきたいと思います。

アバターについて

アバターとはなんぞやと言いますと。プレイヤーである皆さんの分身としてゲーム内で一緒に戦うオリジナルのカスタマイズキャラのことで、見た目・ボイス・スキルなどをかなり自由に変更して遊ぶことが出来ます。組み合わせは無限大かもしれません。

アバターのデータをセーブするには、市販のダイバーパスポートを登録する必要があります(バンダイナムコパスポートでも代用できます)価格は300円〜700円くらいで購入ができます。

ダイバーズの筐体にパスポートをかざすと登録画面が表示されますが、

最初に登録する設定内容は

  • 名前(なまえ)
  • 誕生日(たんじょうび)
  • 年齢(ねんれい)
  • ボイス

です。(最初、分からなくて7歳でデータ登録しちゃった気がする)

そこからはドラクエとかのRPG主人公のように、コツコツとステータスやパラメーターを上げていくことができるようになります。

ウォッチアプリ

次にアバターを作成すると、スーパーダイバーズウォッチというものが装備されて バトル内で使用できるウォッチアプリがゲットできるようになります。

ウォッチアプリはバトル中に1度だけ、ラウンドの作戦決定時に使うことができます。パワーやガードを上げたり、気力系操作や特殊効果のものを駆使してバトルを優位に進めましょう。

所持上限は10個+α個なので、たくさん集めてレアなウォッチアプリを厳選したいですね!

10個までバトルに持っていけます!

種類は大きく分けて3つに分かれていて、攻撃・防御・気力やSBに関係するものまで沢山の種類があります。イベントやキャンペーン内でしか入手出来ないものも一部あるので、強力なアプリを入手するために最新の情報を見逃さないようにしましょう!

スキルとスキルツリー

ダイバーズをプレイすると、ゲームの終わりに経験値がもらえます。

この経験値でアバターのレベルが上がるとスキルポイントがもらえ、それをスキルツリーに振り分けることでアバターを強化していきます。

スキルポイントを使ってスキルツリーの開放を順番に進めていくと途中から分岐があり、それぞれ特徴のあるスキルメモリ(5種)のうち最大3種類が選べるようになります。

どれも強力な能力で、使うデッキの相性や目指したい勝利の形によって選ぶスキルメモリは変わってきます。具体的にはこんな感じ↓

全5種

現状、人気があるのはサイヤ人メモリとナメック星人メモリ、魔人メモリといったところでしょうか。

スキルメモリは 最大3つまで同時に装備ができ、スキルツリーを進めるとLv.1とLv.2まで強化ができます。Lv.1で効果が発動、Lv.2で更にスキル強化という形です。

(⚠️途中Lv.1までスキルツリーを進めないとスキルが発動しないので注意)

ちなみに、スキルの発動オンオフは自由に選択できます。

スキルメモリにおすすめ優先度ランキングをつけるのであれば、以下の通り。

  • サイヤ人メモリ(SB狂わすを無効)
  • ナメック星人メモリ(HPガード強化)
  • 魔人メモリ(SBミラクル率UP)
  • 人造人間メモリ(SB勝利時 気力UP)
  • フリーザ一族メモリ(戦闘力&必殺ダメUP)

サイヤ人メモリはステータスの上昇値が良いので基本的に優先度が高く、それ以外のスキルは完全に好みとなっています。パワーを上げるかガードを上げるか、引きつけ効果を優先するか、一緒に使いたいカードの組み合わせと一緒に悩んでみてください笑

ただ、一度決めたスキルツリーはひとつだけ各弾の稼働中に変更ができますが、パワー鉱石(100円につき1個獲得のアイテム)を70個消費しなけえればいけないことに注意。

※実質7,000円でリセットしての振り直しとなるので気をつけてください

パワー鉱石の所持上限は100個です

神龍エクストラレアイベント

神龍エクストラレアゲットチャレンジについて。ドラゴンボールといえば神龍は欠かせない存在ですよね。ダイバーズではイベント期間中にドラゴンボールを7個集めると 神龍を呼び出すことができて、100円投入することで限定のカードがランダムで1枚もらえます。(期間外は6個所持までが上限)

ドラゴンボールはいくつかのモードで集めることができ、ソロモードの「イベントバトル」か「オンラインランクマッチ」で確率でゲットできます。ゲットのしやすさもステージで変わるので要チェック!

1回のプレイで100円を連続で投入していると確率UP

オンラインランクマッチをやってみよう

ここまで進めたら最後に、ランクマッチについて話をします。ストーリーを楽しむのも良いですが、ソロモードだけで刺激が足りなくなってくる方も出てくるでしょう。そういった皆さんは率先してランク上げに挑戦してみましょう!勝ちにこだわる戦いがしたくなるはずです!

ランク帯は5段階に分かれていて、ルーキーからゴッドランクまで存在します。全国のプレイヤーと白熱した対戦が待っていること間違いなしです。

1勝ごとに星を1つ獲得でき、星3個でひとつ上の段に進んでいけます。3弾の仕様から2連勝で星が1つボーナスでもらえる形となり、上に進みやすくなりました。

ぜひ自分が使っていて楽しい・強いデッキを組んでみてダイバーズを全力楽しみましょう!

デッキ編成は、強さ重視でも・好きなキャラ重視でも、楽しめればなんでも良しです。

以上!中級編でした。お疲れ様でした!!

上級編でまた会いましょう〜〜

引用 ©バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション©BANDAI

公式HP https://www.dbsdv.com 

コメント

タイトルとURLをコピーしました