※8/17に一部修正
ダイバーズ5弾稼働直前に作成したティア表です、
ご覧いただき、ぜひ現環境と比較してお楽しみください。
各ランクのカードは以下の通り、5段階で区分けしています↓
- Sランク ー(必須級カード)
- Aランク ー(環境最強クラス)
- Bランク ー(入れておけば強い)
- Cランク ー(刺されば強い)
- Dランク ー(使い方次第で強い)⬅︎ 今回の記事はココ!!
ティア表
Dランク(使い方次第で強い)
キャラ |
カード解説 |
クリリン
|
- ロケテ(ロケーションテスト)で配布されていたカードで今になってここまで価値が上がるか!?というカードの1枚。
- やはり悟空とのシナジーがあるのが強み。
- 作戦決定時の気力回復ということで元気玉悟空が強いうちはまぁ強い。
|
ナッパ
|
- 敵のガードを無視して攻撃できる能力を持つ貴重なキャラ。
- 必殺技必要エネジー6とコスパが良いのも注目。
- AS(アクションスキル)の栽培マンも所持しているので腐りづらいのも高評価。
|
超サイヤ人ブルー孫悟空
|
- 攻撃時に追加で固定ダメージを与える効果持ち。
- 耐久環境では評価が上がる1枚。
- AS:ランページアタックで元々の高いパワー数値も活かしやすい。
|
グルド(ブースト)
|
- 結局強い。
- 攻守ともにSB(ストライクバトル)をすごく狂わせる効果を持つカード4枚のうちの1枚。
- 全く同じスキル、B(ブースト)タイプで「餃子」がいるが、こちらがステータス完全上位互換。
- 相手のSBを最速にさせて気持ち良くなろう!
|
 人造人間17号(ブースト)
|
- ラウンド終了時にこのカードよりパワーが低い敵アタッカー全員の気力減少
- AS:トライバースト持ちで、ダメージ&敵1体の気力減少
- つまり怒りビルスの下位互換である
- とはいえレア度Rなので入手難易度低め
|
メタルクウラ
|
- ジワジワと評価を上げてきている体力回復お化け。
- 攻撃SBで勝つとHP3,600回復。メタルクウラ自身がラッシュタイプで気力ダメージ耐性があるのも良い。
- イラスト悪くないんだけど、踊っているようにしか見えない。
- AS:バニッシュコンボ持ち。
|
 トランクス:青年期
|
- スタートからパワー×4倍のバケモノ。
- 戦闘力バトルに負けると半減なので注意。
- AS:ターゲティングボム所持で、好きなエリアに高火力を叩き込めるのが優秀。
- I(インパクト)タイプにもかかわらず、初期気力が2.2あるのが地味に高評価。
|
 超サイヤ人ベジータ
(劇場版)
|
- 戦闘力バトルに勝つ必要があるが、敵全体のガードー500&受ける気力ダメを1.4倍と悪くないスキル。
- 5弾から実装された”ユニットアタック”持ちで、孫悟空と同エリアで必殺技発動時に強化攻撃ができる。
- とはいえ、必殺エネジーを10コスト溜める難易度がやや高めであるためユニットアタックは腐りやすい。
|
 超サイヤ人ブルーベジータ
|
|
 ミスターサタン
|
- サポートゾーンにカードがあるほど強化されるスキル持ち。
- サポートゾーン2枚以上で気力全回復&このラウンドのみ気絶無効。
- AS:ターゲティングボム持ち、パワーが1,000しかないので火力は期待しないで。
|
 完全体セル
|
- ロマン砲。
- 必殺技発動時に、自分が受けたダメージの半分を固定ダメージで追加するというもの。
- 果たして、中盤から後半で必殺技を発動できるのか。
|
最終形態クウラ
|
- 与えるダメージを敵エリアの人数×1.1というお手軽火力が狙えるカード。
- 加えて変身前の必要エナジー7のコストで変身後の必殺技を放てるコスパの良さ。
- 変身で気力回復できるのも強み。
- 絶対にこの位置ではない
|
ドクター・アリンス:DA
|
- リミテッドキャラ
- アタッカーにすると同じエリアの気力被ダメージ無効
- サポーターにするとそのラウンドのみアタッカー全員の被ダメ20%減少
|
PUR超サイヤ人孫悟空(変身)
|
- 毎ラウンド終了時にそのラウンドで自分チームが勝ったSBの数×1,000をパワーに加算する脳筋スキル。
- ユニットスキル:孫悟飯:少年期/バーダックと同じアタックエリアで元のパワー1.5倍&気絶無効。
- 変身持ちで初期パワー2,900▶︎(変身後)4,900
- 2ラウンド以降は4,900に加えてパワーが加算。
|
魔人クウ:DA
|
- アタッカーにした作戦決定時に同エリアの気力を回復するスキル。(1回限り)
- ユニットスキル持ちで、魔人ドゥー:DAと同エリアだと気絶無効。
|
全体ティア紹介枚数
- Sランク:6枚
- Aランク:11枚
- Bランク:11枚
- Cランク:14枚
- Dランク:15枚
今回はDランク15枚の紹介になりました。
実際ダイバーズをプレイしている方はひと目でわかると思いますが、使われているカードの評価が大きく変動しています。というかめちゃくちゃです。笑
下にコメントを残すことも出来ますので、皆さまのご意見や交流をいただければ幸いです!
では、またティア表Cランクの記事でお会いしましょう!
引用: https://www.dbsdv.com/
©︎バードスタジオ/集英社・東映アニメーション ©︎BANDAI
コメント