デッキの強さ(A) / アバタータイプI(インパクト)使用

今回は、第5弾SRで登場した「ゴールデンフリーザ」をメインとした耐久デッキを紹介します。
使用するアプリ
「3rd 気絶無効」or「HP2000回復」
戦術

・「ビーデル」「ネバ:DA」で1ラウンド目は耐久し、2ラウンド目から「ゴールデンフリーザ」のパワーダウンと「ネバ:DA」のガード&気力耐久で相手の火力を制圧します。
•1stエリアのストライクバトルに勝つと「トランクス青年期」のスキルで攻撃エリアの気力&ガードを半減し「ビーデル」「孫悟飯:幼年期」の必殺技でダメージを与え、気絶を狙えます。
•「ビルス」で1〜2ラウンド終了時に敵アタッカー全員の気力を減らし、必殺技を撃ちにくくします。
•「トランクス:青年期」「ヒット」で仲間全員の火力を安定させます。
•「悟飯:幼年期」で気力が少ない味方1人の気力を回復します。
•「ネバ:DA」を上げることで有利になる場面では、迷わずアタッカーにしましょう!
⚠️注意点:スキル発動は試合状況によって判断しよう!!
強い点
・3Rまでの耐久が可能
・火力ゴリゴリデッキにも対応可能
・ミラクル溜め用の捨てチャージが可能
・このデッキは他のデッキと比べて相手の火力を抑えやすいため、要所でミラクルゲージを溜めやすいことも強み /防御時にあえて負けられる回数が多くなる分、攻撃時にミラクルが出やすくなります。
弱い点
•ナメックスキルを採用しているのにもかかわらず、アバターはI(インパクト)タイプなため、スキルとの相性が悪い。
•ワンキルデッキに対しては「ゴールデンフリーザ」が置物になってしまう。
•電波ジャックに対して同様に「ゴールデンフリーザ」がほぼ置物になる。
使うのがおすすめな人
•安定した勝率を求める人
•ストライクバトルが苦手な人
•ナメックスキルを使ってる人
•「SVD5-043ゴールデンフリーザ」を使いたい人
まとめ
基本的に守りは「ビーデル」「ネバ:DA」の2枚で固めるのがテンプレ構成ですが、相手が火力ゴリゴリ系のデッキで来た場合、「ビーデル」を前に上げるタイミングを間違えてしまうとこちらが致命傷を負います。
しかし、今回紹介した「SVD5-043 フリーザ」をデッキに入れることで全体の耐久力が格段に上がり、火力ゴリゴリデッキ相手にも安定した立ち回りが可能になります。
気になった方はぜひ一度使ってみてください!
また、他にも最新の環境を考慮したデッキも更新していきますで、チェックしてみてください!
コメント